サッポロ黒ラベルの概要

項目 | 内容 |
---|---|
銘柄名 | サッポロ生ビール黒ラベル |
度数 | 5% |
販売元 | サッポロ |
販売開始年 | 1977年 |
酒類 | ビール |
種類 | ラガービール |
備考 | 1977年に『サッポロびん生』として誕生。 特徴的なラベルから『黒ラベル』の愛称で親しまれ、1989年に正式名称に採用。 |
サッポロ黒ラベルは、人気No.1の定番ビールです。
その特徴と風味を紹介します。
特徴
- 濃厚な味わい
サッポロ黒ラベルは、濃厚でコクのある味わいが特徴です。麦芽とホップのバランスが絶妙に調和し、深い風味を楽しむことができます。 - 香り
麦芽由来の芳醇な香りが広がり、ビールを飲む前から楽しませてくれます。 - 飲みごたえ
クリーミーな口当たりと、ビターな後味があり、飲みごたえのある一杯となっています。
風味
- 麦芽の風味
サッポロ黒ラベルは、麦芽を中心とした風味が前面に出ています。香ばしい麦芽の香りが感じられ、ビールの深みを演出しています。 - ホップの苦み
ホップの苦みが程よく効いており、ビール全体のバランスを保っています。苦みがコクと調和して、飲みごたえを与えています。 - 心地よい余韻
飲み干した後も、麦芽を中心とした深い風味と香りが長く続きます。
サッポロ黒ラベルの栄養成分
※記事投稿時点の情報です。
エネルギー | 40kcal |
たんぱく質 | 0.3g |
脂質 | 0g |
糖質 | 2.9g |
食物繊維 | 0〜0.1g |
ナトリウム(食塩相当量) | 0g |
プリン体 | 7.5mg |
1杯:350ml
1杯あたりのカロリー:約140kcal
(平均的なカロリー:約140kcal)
※カロリー指標の説明はこちら
人気No.1のビールというだけあり、ビールの平均カロリーど真ん中です。
ダイエットで糖質制限をしている場合、1食当たり糖質40gを目安にすると良いとされています。

サッポロ黒ラベルを1杯分(350ml)飲んだ場合、糖質10.15g摂取することになります。
ご飯小盛り1杯(100g)で糖質35.6gなので、ダイエットをしている人は、やはりご飯かビールの我慢は必須かもしれません。
ちなみに、サッポロ黒ラベル(350ml)とご飯小盛り1杯で、約296kcalです。
実飲レビュー

まずは缶の蓋を開けて匂いを嗅いでみましたが、僅かに麦の香りがするだけで、特にこれといった強い香りはありません。
口に含むと、きめ細かい炭酸が舌をピリピリ刺激した後、僅かな苦味を感じました。
苦味はすぐに消え、非常にスッキリとした後味です。
ゴクゴクと勢いよく飲み進めてみると、口の中に麦の香りがフワッと広がりました。私的には好印象です。
他のビールと比べて、これといった特徴はなく平凡ですが、その分、料理を選ばず万人受けするビールというのが私の率直な感想です。
同じく定番ビールにアサヒスーパードライがありますが、スーパードライが強炭酸由来のキレが特徴なのに対し、黒ラベルはしっかりとした風味を感じられるビールという印象です。
他の人のレビュー
まずは肯定的なレビューです。
評価5/5
引用元:価格.comのレビュー(https://s.kakaku.com)
コクと苦味、そして、ほんのりとした甘味が口の中に広がります。他のレビュアーさんと同じく、トータルバランスが良いと感じるビールです。
外飲みでは、スーパードライや一番搾りといった超メジャーと比べると、取り扱っているお店が少ないイメージですが、久々に飲むと、「旨い!」と感じさせてくれます。
評価4/5
引用元:価格.comのレビュー(https://s.kakaku.com)
プレミアムモルツやエビスビールのような「濃さ」こそありませんが、日本のクラシカルな王道ラガーはこれだ!というど真ん中の味がします。
薄めかもしれないけども飲み重ねても飲み飽きない、もっとも安心できる味。何も考えずに食事のお相伴に選ぶとき、どんなメニューとも喧嘩しないであろう心地よい軽さ。
こういうビールもやっぱりいいね、と思い出させてくれます。
評価4/5
引用元:価格.comのレビュー(https://s.kakaku.com)
他のメジャーなビールを飲んでの比較としての味のイメージは苦味の余韻が一番残るのが黒ラベルと思います。
次に否定的なレビューです。
評価1/5
引用元:価格.comのレビュー(https://s.kakaku.com)
まず飲んでうまいと思わない。咽喉の奥に残る感覚は何かよくわからない。
コップ2杯以上飲むと、翌日、二日酔いがひどいので、店に入ってこれしかない店ではビールは断わります。
ビールもいろんな種類を飲みましたが、これはうまいとは思わない。
おわりに
今回は人気No.1の生ビール「サッポロ黒ラベル」を飲んでみました。
変な癖はなく、バランスの取れたビールなので、ビールに慣れていない人でも飲みやすいと思います。
価格も安く、日常的に飲むビールになり得るので、是非試してみてください。