ウイスキーのカロリー・アルコール量
ウイスキーは蒸留酒のため、糖質や脂質を含まず「エンプティカロリー」と呼ばれるアルコール由来のエネルギーが中心です。
ここでは、一般的なアルコール度数40%のウイスキーを基準に、1杯あたりのカロリーとアルコール量を見ていきましょう。
シングル(30ml)とダブル(60ml)

ウイスキーの1ショットは約30ml(シングル)とされます。アルコール度数40%の場合の数値は以下の通りです。
- シングル(30ml):
約70kcal、アルコール量 約10g - ダブル(60ml):
約140kcal、アルコール量 約20g
体重60kgの人がシングル1杯を飲むと、おおよそ1時間程度で分解されるアルコール量に相当します。
ダブルになると一度に摂取するアルコール量が2倍になるため、酔いやすさ・肝臓への負担も大きくなる点に注意が必要です。
ハイボール(炭酸割り)

ハイボールは、ウイスキーを炭酸水で割った定番の飲み方で、一般的にウイスキーと炭酸水を1:3または1:4で割るのが良いとされています。
炭酸水自体はカロリーゼロなので、カロリーはウイスキー分のみとなります。なお、居酒屋などではウイスキー30mlを計量して提供されます。
シングル(30ml)+炭酸水(120ml):
約70kcal、アルコール量 約10g
レモンやライムを加えてもカロリーはほぼ変わらず、さっぱり飲めるのが魅力です。
ビールの350ml缶(約140kcal)と比べると、ハイボール1杯はカロリーが半分程度。ダイエット中でも選びやすいお酒といえるでしょう。
ウイスキーが低カロリーな理由
ウイスキーが「低カロリー」「糖質ゼロ」と言われるのは、蒸留酒であることが大きな理由です。
蒸留の過程で糖質や脂質は取り除かれ、残るのはアルコールと香り成分のみ。そのため、糖質を含むビールや日本酒に比べるとカロリーを抑えやすいのです。
また、ハイボールや水割りなどで割って飲むことが多く、1杯あたりの摂取カロリーをさらに低くできるのも特徴です。
他のお酒とのカロリー比較
100mlあたりで比較
酒類 | 種類 | 度数 | 糖質 | カロリー |
---|---|---|---|---|
ウイスキー | 蒸留酒 | 40% | 0.0g | 220kcal |
焼酎 | 蒸留酒 | 25% | 0.0g | 140kcal |
ビール | 醸造酒 | 5% | 3.0g | 40kcal |
日本酒 | 醸造酒 | 15% | 3.5g | 100kcal |
ワイン | 醸造酒 | 12% | 2.0g | 70kcal |
100ml基準で見ると、ウイスキーや焼酎はカロリーが高く見えます。
ただしどちらも蒸留酒で糖質は0g。度数が高いぶん少量で飲むのが一般的なので、実際の摂取カロリーは抑えやすいお酒です。一方、ビールや日本酒は醸造酒で糖質を含み、1杯の量も多くなりがちです。
1杯あたりで比較
酒類 | 1杯の量 | 度数 | 糖質 | カロリー |
---|---|---|---|---|
ウイスキー | 30ml | 40% | 0.0g | 66kcal |
焼酎 | 60ml | 25% | 0.0g | 84kcal |
ビール | 350ml | 5% | 10.5g | 140kcal |
日本酒 | 180ml | 15% | 6.3g | 180kcal |
ワイン | 100ml | 12% | 2.0g | 70kcal |
ウイスキーや焼酎などの蒸留酒は、1杯あたりのカロリーがビールや日本酒よりも低いことが分かります。さらに糖質ゼロという点も、ダイエット中には大きなメリットです。
ただし「低カロリーだから安心」とはいえ、アルコールそのものは代謝や食欲に影響を与えるため、飲みすぎれば体重増加につながる可能性もあります。
ダイエット中にウイスキーを飲む時の注意点
ウイスキーは糖質ゼロで1杯あたりのカロリーも控えめですが、ダイエット中に飲む際には注意が必要です。
- 飲みすぎないこと
ウイスキーは1杯30mlと少量のため、お酒に強い人は、つい何杯も飲みがちです。
アルコールは代謝を一時的に優先的に処理させるため、脂肪燃焼が後回しになります。低カロリーだからといって量を増やせば逆効果です - おつまみに注意
ウイスキー自体は低カロリーでも、唐揚げやポテト・ナッツなどの脂質が多い料理と組み合わせると、あっという間に高カロリーになります。低カロリーなおつまみと一緒に楽しむのがおすすめです。 - 割り方を工夫
ハイボールや水割りにすればアルコール量を薄められ、満足感も得やすくなります。飲酒量のコントロールにもつながります。 - 飲むタイミングに配慮
寝る直前の飲酒は睡眠の質を下げ、翌日の代謝にも影響します。夜遅くの深酒は避けましょう。
まとめ|ウイスキーは糖質ゼロで低カロリー
ウイスキーは100mlあたりでは高カロリーに見えますが、実際に飲む1杯(シングル30ml)では約70kcal、さらに糖質ゼロという特徴があります。
ビールや日本酒に比べて1杯あたりのカロリーが抑えられるため、ダイエット中でも工夫次第で楽しめるお酒です。
- シングル1杯=約70kcal、糖質ゼロ
- ハイボールにすれば低カロリーで満足感アップ
- 飲みすぎやおつまみに注意すれば、ダイエット中でも楽しめる
「お酒はやめたくないけどダイエットもしたい」という人にとって、ウイスキーは強い味方になってくれるでしょう。