PR

サントリープライムハイボール〈香る、匠のハイボール〉|味わい・価格・クチコミレビューまとめ

スポンサーリンク
ウイスキー・ハイボール
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

サントリープライムハイボール〈香る、匠のハイボール〉とは

基本情報

項目内容
銘柄名サントリープライムハイボール〈香る、匠のハイボール〉
度数8%
販売元セブン&アイグループ
酒類ハイボール
種類ブレンデッドウイスキー?
原料モルト、グレーン、炭酸
蒸留所不明(サントリーの蒸留所)
備考セブン&アイグループ限定販売。

サントリープライムハイボール〈香る、匠のハイボール〉は、セブン&アイグループとサントリーが共同開発したハイボール缶で、セブンイレブンでのみ販売しています。

サントリーの公式サイトには掲載されておらず、セブンイレブンの公式サイトにも価格くらいしか載っていないため、情報がほとんどありません。

原料がモルト、グレーン、炭酸となっているので、ブレンデッドウイスキー(またはグレーンウイスキー)に該当すると思われますが、明確な情報は見つかりませんでした。
一般的にグレーンウイスキーはあまり販売されていないので、おそらくブレンデッドウイスキーだと思います。

ちなみに、原料原産地に「グレーンスピリッツ」と記載されています。
サントリー公式サイトの定義によると、グレーンスピリッツとグレーンウイスキーの違いは、蒸留後のアルコール度数が95%以上かどうかのようです。

蒸留後のアルコール度数が高いほど、アルコール以外の不純物や風味成分が少ないということなので、無味無臭に近くなります。
※詳細はウイスキーの製造工程をご参照ください。

グレーン・ウイスキーは、その穀物のうちとうもろこしなどの穀物を主原料に、大麦麦芽を加えて糖化、発酵させ、連続式蒸溜機で蒸溜したウイスキーをさす。

溜出時のアルコール度数は94.5度ぐらいまで。これが95度以上になると、グレーン・スピリッツに区分される。

引用元:サントリー公式サイト

価格帯と購入方法

価格帯(参考価格):

170〜190円
(350ml/2025年9月時点)

購入方法:

全国のセブンイレブンで購入できます。

栄養成分と健康への影響

アルコール度数と適量目安

<アルコール含有量>

  • アルコール度数:8%
  • 100mlあたりの純アルコール量:6.4g

<適量目安>

  • 1日あたりの飲酒量:312.5ml

※純アルコール量の計算方法はこちら
※ラベルの数値と異なる場合があります

1杯あたりのカロリー

<カロリー>

  • 100mlあたり44.8kcal
  • 350ml(缶1本)あたり156.8kcal

※カロリーの計算方法はこちら
※ラベルの数値と異なる場合があります

実際に飲んでみた感想

サントリープライムハイボール〈香る、匠のハイボール〉を実際に飲んでみました。

缶を開けたところ、「香る」というネーミングに反して、期待したほどの香りは立ち上がってきませんでした。微かに柑橘系の爽やかな香りが感じられる程度で、非常に控えめな印象です。

一口含むと、柔らかいスモーキーな風味が口の中に広がります。このスモーキーさは、決して強烈ではないものの、しっかりと存在感があります。全体的には非常にさっぱりとした味わいで、苦味もなく、後味もすっきりしています。

ウイスキー愛好家にとっては、少し物足りなさを感じるかもしれませんが、料理と一緒に気軽に飲みたいという方にはぴったりのハイボールと言えるでしょう。特に、喉越しの良さと、その後に一瞬訪れるスモーキーな風味が特徴で、食事中に何杯でも楽しめる、軽快な飲み心地のハイボールです。

口コミ評判まとめ

良い口コミ・高評価の声

肯定的な口コミには以下のようなものがありました。

  • スッキリ&飲みやすく食中酒にぴったり
  • きめ細かい炭酸による爽快感が心地よい
  • モルトの甘香や苦味がほどよく食事と相性良し
  • シャープなドライ感、ゴクゴク飲める軽快な仕上がり

好意的な声では、スッキリとして飲みやすく食中酒に適している点が高く評価されています。きめ細やかな炭酸の爽快感に加え、モルトの甘みやほろ苦さが食事とよく合うとの意見も多く、シャープでドライな軽快さからゴクゴク飲める仕上がりとして支持されています。

悪い口コミ・低評価の声

否定的な口コミには以下のようなものがありました。

  • 「香る」の割に香りは控えめで物足りない
  • 全体的に軽く、ウイスキー感が薄い印象
  • アルコール感が強く感じられる場面あり
  • ただ飲むだけなら飽きやすい、単体では物足りない
  • 強炭酸好きには炭酸がやや弱く感じる

否定的な意見としては、「香る」という名前ほど香りが立たず物足りないとの声があります。全体的に軽くウイスキー感が弱い、アルコール感が強く出るときがあるなど、単体では飽きやすいという指摘もありました。また、強炭酸を好む人には刺激が足りないと感じられるようです。

タイトルとURLをコピーしました