PR

安曇野シャルドネ 2023|味わい・価格・クチコミレビューまとめ

スポンサーリンク
ワイン
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

安曇野シャルドネの概要

基本情報

項目内容
銘柄名シャルドネ 2023
度数12%
種類白ワイン
生産者安曇野ワイナリー
産地長野県 安曇野市
安曇野ワイナリーの自社畑
ぶどう品種シャルドネ
収穫年2023年
格付け日本ワイン

安曇野ワイナリーは長野県 安曇野市にあるワイナリーです。自社畑でカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シャルドネの3種類のぶどうを栽培しています。

安曇野ワイナリーのシャルドネ 2023は、ワイナリーで栽培したシャルドネを100%使用した日本ワインです。

  • 酵母やパン、きのこのような香り、ふくよかで日本酒のニュアンスも感じます。
  • グレープフルーツのような柑橘系の爽やかな香りとキノコや酒粕の様な複雑味のある香りを併せ持ち、飲み込むと熟した甘味を感じます。
  • フレッシュな酸味と凝縮感のある果実味が特徴の辛口ワインです。

価格帯と購入方法

価格帯(参考価格):

3000〜4000円
(750ml/2025年9月時点)

購入方法:

安曇野ワイナリーのワインはネットショップで購入できます。公式サイトにもYahoo!ショッピングのバナーが設置されています。

実際に飲んでみた感想

ワインをグラスに注いだ瞬間、ほのかに漂う甘酸っぱい香りが印象的でした。

口に含むと、柑橘系のフルーティな酸味と微かな苦味が広がり、甘味は控えめでスッキリとしています。この日はカマンベールチーズと生ハムを合わせて楽しみましたが、ワインの辛口な味わいがそれらとよくマッチしました。

さらに、酸味の刺激が舌に心地よく感じられ、飲み進めるたびにその軽やかさが際立ちます。飲み終わった後も口の中に残る重さはなく、スーッと心地よく飲み進められるワインです。

このバランスの取れた味わいとスムーズな飲み心地は、食事との相性も良く、特に辛口の白ワインを好む方にはおすすめです。

口コミ評判まとめ

SNSやWeb上の口コミや評判を調査し、まとめました。

良い口コミ・高評価の声

肯定的な口コミには以下のようなものがありました。

  • すっきりドライでフレッシュ&フルーティなタイプが美味しい
  • 青リンゴや柑橘の香り立ちが魅力
  • 白桃やシトラスの瑞々しさが感じられ好印象
  • クリアで雑味のないすっきり感が印象的
  • トロピカルかつバランスの取れた味わいが魅力
  • 輝きある柑橘アロマと樽バニラの調和した香味が特徴的

肯定的な声では、透明感のあるドライな飲み口に果実の爽やかさが重なり、軽快でフレッシュな印象が強調されています。青リンゴや白桃、シトラスを思わせる香りがみずみずしく広がり、雑味のないクリアさと樽由来のバニラが調和することで、洗練されたバランスの良い味わいとして支持されています。

悪い口コミ・低評価の声

否定的な口コミには以下のようなものがありました。

  • 熱劣化臭があり、風味がやや崩れている
  • 飲み口がだらだらする

一部には、熱劣化による風味の乱れを感じるという声や、飲み口が締まりに欠けてだらっとした印象を受けるとの意見もありました。

タイトルとURLをコピーしました