PR

シングルモルト白州|家飲み派の本音レビュー

スポンサーリンク
ウイスキー・ハイボール
この記事は約11分で読めます。
スポンサーリンク

シングルモルト白州の概要

項目内容
銘柄名白州
販売元サントリー
販売開始年1994年
※ノンエイジは2012年
酒類ウイスキー
種類ジャパニーズ(シングルモルト)
原料モルト
蒸留所白州蒸留所(1973年設立)
備考日本の三大ウイスキー(山崎、白州、響)の一つ

白州は山梨県北杜市にある白州蒸留所で作られるシングルモルトウイスキーです。白州蒸留所は1973年にサントリー第2のモルトウイスキー蒸溜所として開設しました。

白州の製品ラインナップは、白州(ノンヴィンテージ)・白州12年・白州18年・白州25年がありますが、今回はノンエイジ(ノンヴィンテージとも呼ぶ)をご紹介します

ノンエイジは、原酒の熟成年数にこだわらず、ブレンダーが理想のモルトを選び抜いて作ったウイスキーのことです。

白州(ノンエイジ)のボトル上部には『SINCE 1973 YEAR』とあり、蒸留所が開設した1973年以降の原酒をブレンドして造られていることを示しています。

ちなみに12年以上熟成した原酒をブレンドしたものが『白州12年』です。
(ボトルには、熟成期間が最も若い原酒の熟成年数を記載することができます。)

<テイスティングノート>
森の若葉のようにみずみずしくフレッシュな香り、爽やかで軽快なキレのよい味わい。

色:
明るい黄金色
香り:
すだち、ミント
味:
軽快で爽やかな口あたり、ほのかな酸味を感じるすっきりさ
フィニッシュ:
かすかなスモーキー、ほのかな甘み、すっきりとしたキレ

サントリー公式HP

シングルモルト白州の栄養成分

100mlあたりの栄養成分
※純アルコール量[g]=容量[ml]×アルコール度数[%]/100×0.8
※エネルギー[kcal]=純アルコール量[g]×7
アルコール度数43%
純アルコール量約34.4g
エネルギー約240.8kcal

1杯:60ml
1杯あたりのカロリー:約144.5kcal
(平均的なカロリー:約140kcal)
※カロリー指標の説明はこちら

栄養成分からも分かる通り、ウイスキーはアルコール度数の大小がそのままカロリーの大小に直結します。

白州のアルコール度数は平均的なウイスキーと同等なので、特別太りやすくはありません。

アルコール飲料全体で考えても、ウイスキーは他のアルコール飲料よりも低カロリー、エンプティカロリーである分、ダイエット向きです。

実飲レビュー

今回はストレートとハイボールの2種類でいただきます!

まずはストレートから。

香りは、青リンゴのようなフルーティな印象。この時点ではスモーキーさは特に感じません

口に含むように飲むと、最初に香りで感じた青リンゴの風味が主張し、そのあとにしっかりとしたスモーキーな風味と、焦がしキャラメルのようなビターさが現れます。甘さは特に感じず、後味はすっきりしています。

飲んだ後、口の中にふわっと広がるスモーキーな香りとほろ苦さが心地よく、個人的には飲んだ瞬間よりも、飲んだ後の余韻が抜群に美味しいと感じるウイスキーでした。

次はハイボールでいただきます!

炭酸で弾けた香りはめちゃくちゃフレッシュです。白州の色合いもあり、青リンゴのような印象を受けました。

味も爽やかでしっかりとしたスモーキーさを感じます。

後味もスッキリしていてハイボールが苦手な人もゴクゴク飲めちゃうかも。
ストレートで感じていた苦みが良い感じに後味のスッキリさにつながっているのかな?

個人的には白州はウイスキーよりハイボールがおすすめです!

【数量限定】白州のハイボール缶が販売!?

ウイスキーとして有名な白州ですが、実は数量限定でハイボール缶が販売されていました。

たまに再販したりするので、スーパーやコンビニで見かけたら直ぐに買うことをおすすめします!

>>白州ハイボール缶の実飲レビュー

タイトルとURLをコピーしました