お酒の種類にはさまざまな名称があり、特に「スピリッツ」、「ウイスキー」、「ラム」、「ジン」、「ウォッカ」、「リキュール」といった用語はよく耳にしますが、これらが具体的に何を指すのか、初心者にとっては分かりづらいことも多いでしょう。
この記事では、これらの用語の意味と、それぞれのアルコールがどのように異なるのかを、初心者の方でも理解しやすいように解説していきます。
スピリッツは蒸留酒の総称
スピリッツは蒸留酒の総称です。蒸留酒は製造過程で蒸留を行うお酒のことです。
スピリッツは「蒸留酒の総称」なので、蒸留酒の代表格であるウイスキーやブランデー、焼酎も広義的にはスピリッツに分類されます。
しかし、これらは生産量の多さから独立したジャンルと見なされることが多く、一般的に、スピリッツは「ウイスキー、ブランデー、焼酎以外の蒸留酒の総称」として扱われます。日本の酒税法でもそのように定義されています。
スピリッツの主要なカテゴリー
スピリッツ、つまり蒸留酒は、その製造プロセス、原料、および起源によって多くのカテゴリーに分類されます。
ここでは代表的なスピリッツの種類である世界4大スピリッツ(ジン、ウォッカ、テキーラ、ラム)について詳しく掘り下げていきます。
ジン
ジンは、穀物を原料にして作られたベースとなる蒸留酒に、風味付けとしてジュニパーベリーや他のボタニカル(スパイス、ハーブ、フルーツなど)を加えて再蒸留して作られた蒸留酒です。ジュニパーベリーの薬効に着目して開発された薬用酒が起源とも言われています。
ジュニパーベリーなどの薬草由来のキレのある辛口と口に広がる爽やかな風味が特徴です。
ジントニック、マティーニなどのカクテル(ベースとなるお酒にドリンク類や果汁を混ぜて作ったアルコール飲料)のベースに使われます。
ウォッカ
ウォッカは、穀物を原料にして作られたベースとなる蒸留酒を、活性炭を使って濾過して作られます。
ベースとなる蒸留酒を作る際も、できる限りアルコールのみを抽出するために連続式蒸留器を使います。
ウォッカは、連続式蒸留機の使用や徹底的な濾過処理により、エタノールと水以外の不純物が除去され、限りなく無味無臭に近づけたクセのない味になっています。
テキーラ
テキーラは、アガベ(竜舌蘭)という植物を原料にして作られた蒸留酒です。熟成を全くさせないものから長期熟成させたものまであり、長期熟成したテキーラはウイスキーのように樽の風味がしっかり染み込んだ味わいになります。
テキーラの産地メキシコでは、ライムと塩を口に含み、最後にテキーラをショットで一気飲みする飲み方が有名です。日本の若者を中心に流行っているテキーラ一気飲みは、産地メキシコの飲み方に由来していると思われます。
ラム
ラムは、サトウキビから砂糖を作る時に生成される糖蜜を発酵、蒸留して作られる蒸留酒で、カラメルのような甘さとほろ苦い風味が特徴です。
ラムといえば、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』の影響もあり、海賊が飲むお酒というイメージがあると思います。
実際、大航海時代はカリブ海地域で砂糖の生産が盛んであり、その副産物である糖蜜を利用してラム酒を安価に製造できたこと、アルコール度数が高くて長期間の保存が可能であることから、船乗りたちに重宝されました。
さらに、イギリス海軍では、壊血病対策として、ビタミンCを豊富に含んだライムジュースをラムに加えた、グロッグという飲み物を船員に支給していたと言われています。
スピリッツをベースにしたお酒
スピリッツは多くのアルコール飲料の基礎となる重要な要素です。
ここでは、スピリッツをベースにしたお酒のなかでも、特に有名なリキュールとチューハイについて詳しく見ていきます。
ちなみに、リキュールやチューハイのように、蒸留酒(スピリッツ)や醸造酒に果実、ハーブ、スパイスなどを加えて風味付けしたお酒を混成酒と呼びます。
リキュール
リキュールは、スピリッツをベースにして、砂糖や香料、フルーツ、ハーブ、スパイスなどを加えて風味をつけた甘味のあるアルコール飲料です。
リキュールの起源は、古代ギリシャ時代に遡り、医師ヒポクラテスが薬草をワインに漬け込んで作った薬酒に由来するとされています。当時は蒸留酒ではなくワインを使用していましたが、13世紀頃から蒸留酒が使われるようになり、現在のリキュールの形へと進化しました。
チューハイ
チューハイは、焼酎やウォッカなどの無色で香りのないスピリッツをベースに、果汁などを加え、炭酸水で割ったものです。アルコール度数は比較的低く、爽やかな飲み口が特徴で、日本で非常に人気のあるアルコール飲料です。
チューハイは、戦後の日本で誕生しました。当初は、焼酎を炭酸水で割った「焼酎ハイボール」として親しまれており、名前の由来もウイスキーを炭酸水で割った「ハイボール」から来ています。
その後、さまざまなフルーツフレーバーが加えられ、現在のチューハイへと進化しました。缶チューハイとして販売されるようになってからは、手軽に楽しめる飲み物として幅広い世代に愛されています。
おわりに
この記事を通じて、スピリッツ、ウイスキー、ラム、ジン、ウォッカ、リキュールなど、多様なアルコール飲料の基本的な知識を深めることができたことでしょう。
これらの情報が、あなたのお酒選びや、次にバーで注文するドリンクの参考になれば幸いです。