PR

ジムビーム|味わい・価格・クチコミレビューまとめ

スポンサーリンク
ウイスキー・ハイボール
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

ジムビームの概要

基本情報

項目内容
銘柄名ジムビーム
度数40%
販売元サントリー
販売開始年1795年
酒類ウイスキー
種類アメリカン(バーボン)
原料グレーン、モルト
蒸留所ジムビーム蒸留所(1795年設立)
備考世界一売れているバーボンウイスキー

ジムビームはアメリカのケンタッキー州クラーモント郡で製造されているバーボン・ウイスキーです。

1795年に創始者のヨハネス・ヤーコブ・ベームにより、「オールド・ジェイク・ビーム」のブランド名で初出荷されました。
ジムビーム銘柄を所有していたビーム社は2014年にサントリーに買収され、現在はサントリーグローバルスピリッツに社名が変わっています。

世界一売れているバーボンウイスキーであり、特に今回紹介する一般ボトル(通称:ホワイトラベル)は、香りや味わいの要素がバランスよく調和し、心地よい飲み口が特長です。

価格帯と購入方法

価格帯(参考価格):

1000〜1400円
(700ml/2025年9月時点)

購入方法:

非常にメジャーで人気のウイスキーなので、スーパーやコンビニで手軽に入手できます。

栄養成分と健康への影響

アルコール度数と適量目安

<アルコール含有量>

  • アルコール度数:40%
  • 100mlあたりの純アルコール量:32.0g

<適量目安>

  • 1日あたりの飲酒量:62.5ml

※純アルコール量の計算方法はこちら
※ラベルの数値と異なる場合があります

1杯あたりのカロリー

<カロリー>

  • 100mlあたり224.0kcal
  • 30ml(シングル1杯)あたり67.2kcal

※カロリーの計算方法はこちら
※ラベルの数値と異なる場合があります

実際に飲んでみた感想

ウイスキーの種類についての記事を書いていたら、ふとジムビームが飲みたくなり、近くの西友で購入して試飲してみました(笑)

最初はやはりウイスキーで1杯!

香りは・・・正直ほとんど感じませんでした。

ウイスキー初心者でも香りを感じられる「手のひらにウイスキーを垂らし、アルコールを飛ばしてから嗅ぐ方法」を試してみましたが、それでもまったく感じられませんでした。香りがほとんどないのは初めての経験で、逆に珍しかったです

次に一口飲んでみました。

味は微かに甘みがありますが、全体的にかなりさっぱりとしています。後味には少し苦味を感じますが、マイルドな口当たりでサラリとした飲み口です。

ハイボールでも試してみましたが、ストレートと同様に味は薄めでした。

癖が少なく、非常にマイルドな味わいなので、確かに幅広い人に受け入れられるかもしれませんが、ウイスキーの本格的な風味を求める人には少し物足りないかもしれません。

世界一売れているバーボン・ウイスキーという評判を聞いて期待していただけに、少し残念な印象を受けました。

開封後しばらくしてから飲むと風味が増すというレビューも見かけたので、少し日を置いてから再度試飲してみようと思います。

また、ジムビームには、今回飲んだ一般ボトル(通称:ホワイトラベル)の他にも、ジムビーム ブラックやジムビーム ダブルオークなど、様々な種類があるので、これらも飲んでレビューしていきたいと思います。

<2024年8月27日 追記>

前回飲んでから約1ヶ月が経ったので改めて飲んでみました。
さっぱりしたマイルドさはどこへやら・・・。結構苦みが強い味に変わってました(笑)
香りは相変わらず弱めでしたが、口に広がる木樽の風味はかなり強まっており、なかなか良い感じでした。
メーカーズマークもそうでしたが、バーボンウイスキーは開栓後、数日置いてから飲んだ方が風味が増して美味しいと思いました。

口コミ評判まとめ

良い口コミ・高評価の声

肯定的な口コミには以下のようなものがありました。

  • バーボン初心者でも飲みやすいクセの少なさ
  • 驚くほど飲みやすくストレートやロックでも美味しい
  • カクテル・ハイボールなど、どんな飲み方でも対応可能な万能選手
  • 甘く優しい風味が心地よく、懐かしさを感じる1本
  • 香りはバニラ、キャラメル、オーク香でバランス良好
  • コスパ抜群、どこでも手に入る安心感と定番感

クセが少なく初心者でも飲みやすく、ストレートやロック、ハイボールなど幅広い飲み方で楽しめる点が好評です。バニラやキャラメル、オークの香りが穏やかに調和し、コスパの良さと入手のしやすさから定番として親しまれています。

悪い口コミ・低評価の声

否定的な口コミには以下のようなものがありました。

  • 味の深みや複雑さが足りないと感じる
  • 苦味やスパイシーさが気になる
  • スモーキーさや個性を求める人には物足りない
  • 薄くて水っぽい

否定的な声としては、味に深みや複雑さが乏しく物足りないという意見があり、苦味やスパイシーさが強く感じられるとする人もいます。スモーキーさや個性を求める層には薄く水っぽく感じられ、満足度が下がることもあるようです。

タイトルとURLをコピーしました