PR

シングルブレンデッド富士|味わい・価格・クチコミレビューまとめ

スポンサーリンク
ウイスキー・ハイボール
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

シングルブレンデッド富士の概要

基本情報

項目内容
銘柄名キリン シングルブレンデッド
ジャパニーズウイスキー 富士
度数43%
販売元キリン
販売開始年2022年
酒類ウイスキー
種類ジャパニーズ(シングルブレンデッド)
原料モルト、グレーン
蒸留所富士御殿場蒸留所(1973年設立)
備考シングルブレンデッド
一つの蒸留所で造られた原酒のみをブレンドした世界的にも珍しいブレンデッドウイスキー。

富士御殿場蒸留所は1973年に設立された蒸留所で、「クリーン&エステリー」をコンセプトに、日本の風土や食文化に合ったウイスキーを造っています。

【クリーン】
雑味がなく、澄んだ香りとまろやかな口当たり。
【エステリー】
フルーティで華やかな深い香味。

富士御殿場蒸留所は、モルトウイスキーとグレーンウイスキーの両方を製造する世界的にも珍しい蒸留所で、シングルブレンデッド富士は、この蒸留所で製造されたモルト原酒とグレーン原酒のみをブレンドして造られています。

価格帯と購入方法

価格帯(参考価格):

5000〜6000円
(700ml/2025年9月時点)

購入方法:

大手スーパーで購入できます。

味わい

富士山の恵みを受け、富士御殿場蒸留所で生まれた原酒のみを使用し、熟練のブレンド技術で造られたシングルブレンデッド富士。その多彩で美しい香味が特徴です。

<テイスティングノート>

香り:
ピーチやアプリコット、オレンジリキュールの華やかな香り
味:
シルキーな味わいで、洋梨タルト、白い花のハチミツの様な上品な甘い香りが口中に広がる
フィニッシュ:
甘くフルーティな香りが織り重なり、心地良く続いていく

富士御殿場蒸留所 公式HP

栄養成分と健康への影響

アルコール度数と適量目安

<アルコール含有量>

  • アルコール度数:43%
  • 100mlあたりの純アルコール量:34.4g

<適量目安>

  • 1日あたりの飲酒量:58.1ml

※純アルコール量の計算方法はこちら
※ラベルの数値と異なる場合があります

1杯あたりのカロリー

<カロリー>

  • 100mlあたり240.8kcal
  • 30ml(シングル1杯)あたり72.2kcal

※カロリーの計算方法はこちら
※ラベルの数値と異なる場合があります

実際に飲んでみた感想

富士は随分前に買ったのですが、他のウイスキーやビールを飲んでばかりで、かなり久々に飲みました(笑)

『富士』の名の通り、富士山を一望できる富士御殿場蒸留所で造られています。ボトルの底は富士山を模しており、なかなか面白いデザインです。

さて、それでは実飲です。
今回はストレートでいただきました。

香りはしっかりとした木樽の香り、そしてほんのりとバニラのような甘い香りがします。

口に含むと、アルコールの刺激は弱めで、結構しっかりとした樽香を感じます。甘さのなかに微かな苦みがあり、焦がしキャラメルを彷彿とさせます。少しスパイシーな風味も感じました。

後味として微かな苦みが残りますが、全体的にすっきりしていて飲みやすい。

スーパーにも売っている安価なウイスキーでありながら、甘味と苦味、そしてスパイシーなど、色んな味を感じることができる複雑な味わいでした。

口コミ評判まとめ

良い口コミ・高評価の声

肯定的な口コミには以下のようなものがありました。

  • 万人受けする完成度
  • バーボン寄りでも上品にまとまった仕上がり
  • 宝石のような品格と余韻の深さが魅力

好意的な声では、万人に受け入れられる完成度の高さが評価されています。バーボン寄りの風味を持ちながらも上品に仕上がっており、宝石のような品格と深い余韻が魅力として支持されています。

悪い口コミ・低評価の声

否定的な口コミには以下のようなものがありました。

  • 軽快すぎて深みに物足りなさあり
  • 薄味に感じる

否定的な声としては、軽快すぎて深みに欠け、全体的に薄味に感じられるという意見が見られました。万人受けする味ゆえに、深みを求める人には合わないようです。

タイトルとURLをコピーしました